通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

はじめに

このサイトは、公認心理師臨床心理士を目指す人向けの学習ノウハウをまとめています。

社会人から難関国立大学院に合格した筆者が、心理系大学院の受験情報やリアルな生活、通信制大学の卒業を目指す情報を発信しています。

スマホからも閲覧できますが、情報量が多いため、PCからの方が見やすいかもしれません。

 

大学院受験

▶心理系大学院 合格体験記

psychology-study.com

▶心理系大学院 受験勉強まとめ

psychology-study.com

▶心理系大学院 参考書まとめ

psychology-study.com

▶受験対策用語 まとめ

note.com

▶心理系大学院受験 Q&A集

psychology-study.com

▶心理系大学院 受験概要

psychology-study.com

▶志望校・研究室の探し方 まとめ

psychology-study.com

▶2024年度 説明会日程

psychology-study.com

▶大学院生活のリアル体験談

note.com

 

通信制大学 聖徳大学

▶【保存版】聖徳通信心理学科 完全攻略マニュアル

psychology-study.com

聖徳大学心理学科 卒業体験記

psychology-study.com

公認心理師 実習先の自己開拓 まとめ

psychology-study.com

▶実習先の自己開拓ノウハウ まとめ

note.com

▶心理学科 科目別感想 まとめ

psychology-study.com

聖徳大学の評判 まとめ

psychology-study.com

聖徳大学 困ったときのQ&A

psychology-study.com

 

▶自分に合った記事を探すとき

psychology-study.com

 

 

サイトの目的

社会人他学部から聖徳大学心理学科に3年次編入し、国立大学院に合格した自分が、よりよい学習をするための情報を発信しています。

 

・心理学を学びたい全ての人のキャリアの応援

・孤独な通信制大学の学習生活や、通信制大学の卒業を目指す人のサポート

公認心理師対応・臨床心理士指定大学院に合格するための受験勉強のサポート

・心理学に興味のある人に、独学でもできる勉強方法のノウハウを伝える

 

聖徳大学に入学したときや、大学院の受験勉強をしていたときに「こんなサイトがあればよかった」「この情報を先に知りたかった」と感じた内容を詰め込んで、分かりやすく伝えられるサイトを目指しています。

 

サイトの対象者

公認心理師に興味がある人、公認心理師を目指している人

通信制大学の卒業を目指している人

・心理系大学院に合格したい人

・心理学の勉強方法が分からない人、心理学に興味がある人

・心理職のキャリアや就活について知りたい人

 

筆者について

・社会人他学部→聖徳通信心理学科へ3年次編入→国立大学院→心理職

 

自分は、社会人をしながら公認心理師臨床心理士になりたいと考え、通信制大学聖徳大学に3年次編入しました。

聖徳大学の卒業を目指しながら、大学院の受験勉強も同時に行い、聖徳大学の在学中に無事に第一志望の国立大学院に「一般入試」で合格しました。

他学部出身だったので、心理学の知識は全くない状態から心理学の勉強を始めました。

留年せず、最短の2年間で聖徳大学を卒業、その後ストレートで大学院へ進学し、現在は心理職として働いています。

 

このサイトには、外からではよく分からない、通信制大学の勉強方法や、大学院の学生生活についてまとめました。

卒業までに必要な勉強時間や、レポートや試験に落ちたときの対処法、役に立った参考書、実習先の自己開拓など、卒業を目指している人には必須となる情報を知ることができます。

 

難関大学院といわれていた国立大学院に合格した勉強方法やノウハウもまとめました。

社会人他学部出身の自分は、受験前に「合格は厳しいだろう」と予備校の先生に言われていましたが、無事に合格を勝ち取ることができました。

 

このサイトには約1年半の受験勉強で、第一志望校に合格した勉強法を詰め込みました。

英語や心理学の勉強法、研究計画書の作成、大学院や教授の情報の集め方、志望校の決め方、研究室訪問、外部受験、予備校の探し方、受験期間のメンタルの維持などについてまとめてあります。

大学院へ合格したいと考えている人の参考になると思います。

 

このサイトとは別に、noteでも通信制大学や大学院受験、大学院生活や就活に関する情報を発信しています。

note.com

 

自分に合った記事を探す方は、「サイトマップ」が便利です。

psychology-study.com

 

更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)でつぶやいています。

 

 

問い合わせ先

質問や「こんな記事を書いてほしい」という方がいらっしゃいましたら「お問い合わせフォーム」からご連絡いただければと思います。

(全てのご要望にお応えできるとは限りません)

 

最後に

また、このブログに書いてある内容は、自分が大学に在籍していた当時の情報になるため、必ず最新の情報を確認するようにしてください。

あくまで「個人の勉強の記録」として読んでいただけたらと思います。

 

このサイトが誰かの役に立てれば幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

通信制大学聖徳大学)の情報はこちら>

psychology-study.com

 

<大学院受験の情報はこちら>

psychology-study.com

 

 

<おすすめ記事はこちら>

psychology-study.com

 

psychology-study.com

 

psychology-study.com

 

心理系大学院の社会人入試:受験方法と合格率を考える【公認心理師・臨床心理士】

この記事では、公認心理師臨床心理士を目指すために心理系大学院へ進学することを検討している社会人向けに、「社会人入試制度」について解説します。

心理系大学院の入試では、社会人経験者を対象に「社会人入試制度」を取り入れている大学院もあります。

 

筆者は、社会人から心理系大学院へ進学しました。入試は一般入試で受験しましたが、大学院を調べる中で「社会人入試制度」についても情報を集めていました。

社会人入試枠の調べ方や、社会人入試を受けるときに注意するべきこと、合格率などの分析方法などについて解説します。

大学院探しや入試対策の参考にしてもらえると幸いです。

 

  • 社会人入試枠とは?
    • 社会人経験のある受験生を対象とした入試制度
  • どうやって調べる?
    • 募集要項でチェック
  • 調べるときに注意すること
    • 心理学コースと臨床心理学コースの違いを要チェック
    • 「社会人」としての条件
    • 社会人入試の合格率
  • 受験するときの対策
    • 大学院説明会で社会人入試枠から合格した人がいるか質問
    • 研究室訪問で先生と会っておく
    • 社会人入試で合格した人に話が聞けると良い
    • 筆記試験が免除されるからといって、英語の知識が不要となるわけではない
  • まとめ

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

受験準備完全ガイド:公認心理師試験の前日・当日のスケジュールと持ち物

この記事では、公認心理師試験の前日・当日のスケジュールや過ごし方、持ち物、会場の様子などをまとめます。

筆者は第7回公認心理師試験を受験し、合格しました。

第7回試験は、3月に実施されたため、会場の寒さ対策などにも言及します。

 

これから公認心理師試験を受ける人は、当日のイメージトレーニングや持ち物の確認に活用してもらえると幸いです。

なお、試験会場の様子や体制については、毎年変化する可能性があります。

あくまでも「筆者が受験した」ときの様子についてまとめます。持ち物などは変わる可能性があるので、必ず公式HPや受験票を確認するようにしてください。

 

  • 前日の過ごし方
  • 当日のスケジュール・過ごし方
    • 試験会場へ移動
    • 会場入り
    • 試験直前
    • 午前の試験
    • 昼休み
    • 午後の試験
    • 試験後
  • 持ち物
  • やってよかったこと・注意すること
    • 前日、当日に復習する内容を予め用意しておいた
    • 寒さ対策
  • まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

【2024年】心理系大学院 入試説明会 日程まとめ

最終更新日:2024年4月18日

投稿日:2024年4月5日

 

2024年度の心理系大学院の入試説明会の日程まとめページです。

公認心理師臨床心理士を目指して心理系大学院を受験する人に、大学院の情報を集めるために活用してもらえたらと思います。

日程は随時更新します。更新情報はX(@mtmt_yama_)にてお知らせします。

 

当サイトは、心理系大学院の受験対策や大学院生活についてまとめています。

ひとりで運営しているため、日程変更など最新情報に対応しきれない可能性があります。必ず大学院の公式情報を確認してください。

サイトに記載されている日程が違っていた等による不利益に対する責任は一切負いません。ご了承ください。

 

▶志望校の探し方

心理系大学院の志望校の探し方まとめ

心理系大学院を探すときに重視したポイント【公認心理師・臨床心理士】

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

【現役合格】公認心理師試験に合格した勉強法【スケジュール】

最終更新日:2024年4月8日

投稿日:2024年3月30日

 

この記事では、公認心理師試験に合格した筆者が、公認心理師試験の勉強方法、使用した参考書、スケジュールについてまとめます。

 

筆者の受験はAルート受験で試験は3月実施のスケジュールです。大学院の実習や修論提出、就活などが重なり、十分な試験勉強の時間を作ることが難しい状況でした。これからAルートで受験する人は、同様なスケジュール・忙しさとなると思います。

筆者の場合、勉強を開始したのは試験の20日前、受験勉強時間は45時間でしたが、当日は8割を超える得点を取ることができました(合格ボーダーは6割です)。

勉強方法の好みや得意な方法は個人差があると思いますが、効率よく合格を狙うためのヒントになると嬉しいです。

 

なお、スケジュールや事務手続きに関しては今後変更となる可能性があるため、各自最新の情報をチェックしてください。

  • 受験までのスケジュール
    • 12月 出願書類集め、出願
    • 1月 出願締切
    • 2月 受験票発行 
    • 3月 試験日&合格発表&登録
  • 勉強スケジュール
    • 試験20日
    • 試験10日前
    • 試験5日前
    • 試験前日
    • 試験当日
  • 試験対策で意識したこと
    • 6割取れば合格できる
    • 難しい問題や知らない単語は深追いしない
    • 参考書を1冊に絞り、過去問をひたすら周回
    • 難易度の低い問題を優先的に抑える
    • アウトプット中心
    • 勉強時間の確保について
  • 使用した参考書
  • まとめ

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

修論を書くのに役立った本【臨床心理学】

この記事では、大学院で臨床心理学を専攻していた筆者が、「修士論文」を書くのに役立った参考書を紹介します。

筆者は、修士論文ではインタビューを行い、質的研究を実施しました。研究計画の作成からインタビュー、分析方法の選定、論文の執筆に役立った参考書をまとめます。

 

筆者は、他学部から心理の大学院へ進学したため、この記事で紹介する本は「心理学の本格的な研究論文を初めて書いたときに役立った本」にもなります。

記事の最後には、引用文献の書き方を参考にした資料もまとめるので、これから心理学の卒業研究や修士論文に取り組む人、大学院受験のために研究計画書を作成している人の参考になると思います。

 

  • 研究全体で役立った本
    • 三訂版 心理学論文の書き方 卒業論文修士論文を書くために
    • 調査研究の方法
    • リサーチクエスチョンの作り方
  • 質的研究の分析方法を学ぶのに役立った本
  • 引用文献の書き方
    • 日本心理学会の手引書
  • パワポ発表資料を作る
    • よい資料を作るためのレイアウトのルール 増補改訂 3版 伝わるデザインの基本
  • まとめ

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

心理職の求人の探し方をまとめてみた【公認心理師・臨床心理士】

この記事では、臨床心理士公認心理師の求人の探し方をまとめます。

実際に自分が就活をして、心理職の採用の流れや求人の探し方は、一般企業への就活とはスケジュールや求人の探し方で異なる点があると感じました。

心理系大学院に在籍している大学院生は「資格取得見込み」で求人を探す必要があります。

この記事では、実際に就活を体験した筆者が、求人の探し方や使ったサイト・SNSをまとめます。

 

あくまでも筆者が確認した当時の情報になります。求人事情は日々変化するため、各自最新の情報を集めるようにしてください。

 

  • 求人サイト
  • 就職先のHP
    • クリニック・病院のHP
    • 自治体のHP
  • 学会のHP
  • Twitter(X)
  • 大学経由
    • 大学のキャリア支援課、学科の事務室
    • OBOGや教員からの紹介
  • まとめ

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

子育てしながら臨床心理士・公認心理師は目指せるのか?

最終更新日:2024年1月31日

投稿日:2024年1月31日

 

この記事では、社会人から臨床心理士公認心理師を目指すために心理系大学院へ進学した筆者が、「子育てと大学院生活は両立できるのか」「実習との両立はどれくらい大変か」について考察してみます。

この記事を読んでいる方の中には子育てをしながら、臨床心理士公認心理師になりたいと考えている人もいると思います。

 

子育てと大学院生活の両立と、大学院を選ぶときに気を付けたほうが良いこと、大学院進学を目指すにあたり、まずやるべきことについて解説します。

個人の状況や大学院・指導教員の理解によって育児との両立のしやすさは異なります。あくまでも筆者の主観であり、個人の意見であることを理解した上で、読み進めてもらえると幸いです。

 

  • 子育てと大学院生活は両立できるのか?
    • 子育てと心理系大学院の両立は不可能ではない
  • 子育てしながら大学院へ通う時に大変なこと
    • 時間の確保
    • 突発的な体調不良対応
    • 体力と睡眠時間
    • 必要なこと、やりたいことの取捨選択
    • 土日や平日夜に実習や授業があることも
  • 子育てしながら大学院へ通うことのメリット・強み
    • 子どもや発達に対する実体験と理解の深さ
    • 尋常じゃないパワーや信念、意欲、行動力を感じる
    • 人生経験が活きる
  • 大学院進学のためにやること
    • まずは志望校を決めるための情報収集
    • 大学院を選ぶときに注意すること
    • 長期履修制度を検討する
    • 英語・心理学の勉強と研究計画書の作成
  • まとめ

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む