この記事では、心理系大学院受験に不合格となってしまい、今後どうするか迷っている人向けに「大学院に落ちた後に考えること」をまとめます。
不合格となってしまい、悲しいやら悔しいやら、何が悪かったか分からないといった気持ちがわいている人もいると思います。目の前が真っ白(真っ暗?)になっている方もいるかもしれませんが、この記事が「これからどうするか?」について考えるヒントになれば幸いです。
筆者は公認心理師・臨床心理士を目指して社会人から心理系大学院へ進学しました。
- 現状を確認する
- 1.現役大学生
- 2.社会人・主婦など
- 1年の中のタイミング
- 前期試験
- 後期試験
- 考えられる進路
- 後期試験を受験
- 浪人
- 研修生
- 一度社会人として働く
- 不合格の原因を考える
- 勉強不足
- 大学院とマッチングしていない
- 志望動機の弱さなど
- これからできること
- 志望校を考え直す
- 勉強計画を練り直す
- モチベーションの維持
- 「心理職大全」を読んでみる
- まとめ
スポンサーリンク
続きを読む