最終更新日:2025年6月21日
投稿日:2025年3月28日
この記事では、臨床心理士試験の一次試験の筆記試験(択一問題)の勉強法や対策についてまとめます。筆者は、臨床心理士試験を一発合格しました。
情報収集や準備を開始したのは6月頃、勉強を始めたのは9月(1か月半前)、特に力を入れて対策したのは直前の2週間でした。
手ごたえとして、本番で8割程度は得点できたと思っています。(臨床心理士試験は、問題が持ち帰れないので自己採点できないのですが…)
人それぞれ、自分に合った勉強法があると思います。
このブログには、筆者なりの対策を書いています。これから受験する人の参考になると嬉しいです。
▶臨床心理士試験 おすすめ参考書
【合格者おすすめ】臨床心理士の一次試験(筆記・論文試験)対策におすすめの参考書・テキスト・過去問
▶二次試験(面接)の対策
- 準備
- 勉強時間の確保、スケジューリング
- 情報収集
- 出願する
- 早めに宿・交通手段を抑えておく
- まずは青本を買おう
- 筆記試験の勉強法
- 過去問を解く(1周目)
- 過去問を解く(2周目)
- 過去問を解く(3・4周目)
- 対策のポイント
- まとめ
スポンサーリンク
続きを読む