通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

研究室訪問で大学院生に質問したことリスト 【臨床心理士指定大学院】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は、研究室訪問時に、大学院生に質問したことについてまとめます。

自分の場合、臨床心理士公認心理師になるために大学院探しをしました。

他の学科の人にも共通している質問はあるかと思うので、参考にしてください。

質問内容は、下記のブログを参考にして考えました。

大学院の志望校を決めるときに考えたこと 【臨床心理士・公認心理師】

 

研究のこと

1.大学院在籍中に学会発表する機会があるか、どの程度か

 

研究室のこと

1.ゼミの頻度や体制など

2.OBOGの先輩との交流はあるか

3.他のゼミの学生(先輩・後輩含め)と交流はあるか

4.他大学との交流はあるか

5.どのような学生が向いていると思うか(教授との相性など)

 

SVのこと

1.個人SVや集団SVの頻度や体制など

2.SVは誰から受けるのか、固定の先生?様々な先生?

3.SVの方針について、大学全体で決まっているのか、先生ごとに分けられるのか

4.自分でケースを持つようになるまでの流れは

5.ひとり何ケースほど持つのか

 

 

 

 

 

実習先のこと

1.どのような実習先があるか

2.自分の興味のある実習先はあるか

3.実習に行く際に、学費・交通費とは別にお金が必要になることはあるか

4.実習で楽しいこと、大変なことなど

 

進路のこと

1.卒業生に自分の興味のある領域で働いている学生はいるか

2.博士課程への進学者の数、数年して戻り研究をすることは可能か

 

生活のこと

1.毎日何時くらいまで大学にいるか

2.通学時間はどれくらいか(最大通学時間や居住地)

3.アルバイトはしているか

 

受験のこと

1.面接では何を聞かれたか

2.何を重視して勉強したか

3.研究計画書の書式の確認(引用文献は文字数に含めたかなど)

 

自分の場合は上のリストを、研究室訪問の3日前に教授に送付し、院生さんに渡してもらうことができました。

(研究室訪問のアポ取りをした際に、院生と話す時間を作れます、と教授から打診していただきました)

院生と話せるかは、当日行ってみないと分からないこともあるかと思いますが、質問事項を考えてから行くと、自分も気持ちに余裕をもってお話しできると思います。

研究室訪問のために教授の情報を集める【大学院 外部受験】

志望校を決めるまでのスケジュール 【社会人から心理系大学院へ】

大学院の志望校を決めるときに考えたこと 【臨床心理士・公認心理師】

 

このブログには、大学院受験の勉強方法(心理学・英語・統計学)や、面接対策・研究室訪問、研究計画書の作成方法についても書いてあります。

ブログ内の記事を探すときは「サイトマップ」が便利です。

また、ブログの更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)でつぶやいています。

 

 

 

 

 

 

<こんな記事もおすすめ>

psychology-study.com

 

psychology-study.com

 

psychology-study.com