通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

聖徳大学心理学科 科目別の感想⑦(心理演習・心理実習・福祉心理学・関係行政論)【通信制大学】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

聖徳大学心理学科の必修科目である「心理演習」「心理実習」「福祉心理学」「関係行政論」について感想をまとめました。

当然ですが、試験やレポートの解答は載せていません。

 

 

スポンサーリンク

 

 

心理演習

優先度:★★

難易度:★

グループワーク形式で行われるスクーリングです。対面授業だったら、学生同士で雑談したり仲良くなれたんだろうな、残念だなと思いながらオンラインスクーリングを受けました。

心理演習の3日間は、丸1日スクーリング用に時間を空けておきましょう。3日目の最後には試験があります。少し難しい問題も出題されましたが、特別な対策がこれです!といった感じでもありません。今までの積み重ねがあれば、合格はもらえると思います。特に教科書や参考書が指定されることもありませんでした。

発言する機会がたくさんあるため、授業にずっと集中し続けている必要があります。コミュニケーションが苦手な人にとっては、体感的な難易度が上がるかもしれません。

 

資料がオンライン上で配布されたので、「資料は紙で読みたい」という方は、プリンターですぐに印刷できる環境があると便利だと思います。

 

心理演習を受けるために、取得しなければならない単位がたくさんあるため注意が必要です。また、心理実習に行くためには、心理演習の単位を取得しておく必要があります。

スクーリングの日程が限られているため、勉強計画を立てるときは注意しましょう。

 

心理実習

優先度:★

難易度:★★★

公認心理師の資格を取るための実習です。聖徳大学の場合は自己開拓が必要になります。大変だったけど、達成感が一番大きな科目でした。

最短卒業を狙う人は、全ての科目を履修し終わった後に心理実習を受けるスケジュールになる人が多いと思います。

難易度は、自己開拓が大変であるという点で評価しました。

 

実習を受けるために必要な科目がたくさんあるうえ、GPAの値(各科目の評価の平均値)も一定以上の成績を保つ必要があります。

実習に行くための要件を満たすためには、最初に勉強計画を丁寧に立てることが必要です。勉強計画の立て方についてはこちらにまとめました。

psychology-study.com

 

実習先の自己開拓の体験談は、下記リンクに詳細をまとめました。

psychology-study.com

 

自己開拓のノウハウをまとめたマガジンもあります。

自己開拓にあまり時間がかけられない人、より効率的に自己開拓を進めたい人は一度チェックしてみてください。

note.com

 

スポンサーリンク

 

 

福祉心理学

優先度:★

難易度:★

指定された教科書だけで、レポート・試験ともに合格した科目です。

慣れていない概念に関する用語は、最初理解するまで少し時間がかかりました。

大学院の受験勉強に使用していた参考書の中にも、福祉心理学の範囲に該当する説明があったので、息詰まったらほかの文章で解説されているものを読んでみるのもいいかもしれません。

 

 

関係行政論

優先度:★

難易度:★

行政関係者じゃないと、最初は取っつきにくいと思われる科目です。漢字の文字列ばっかりで全然わからないよ、という感じです。

指定された教科書だけで、レポート・試験ともに合格しました。

でもきちんと理解できてる自信は全然ありません。実務が始まったら絶対必要になる知識だと思いながら勉強に取り組んでいました。

 

以上、聖徳大学公認心理師を目指す人の必修科目の感想でした。

 

このブログは、聖徳大学心理学科を最短で卒業した勉強ノウハウや、大学院受験対策についてまとめています。

更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)をチェックしてください。

自分に合った記事を探すときは「サイトマップ」が便利です。

psychology-study.com

 

聖徳大学 困ったことQ&A

psychology-study.com

 

聖徳大学 科目別感想まとめ

psychology-study.com