通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

聖徳大学心理学科 科目別の感想1.5(発達心理学Ⅰ・Ⅱ、社会・集団・家族心理学Ⅰ、学習・言語心理学Ⅰ)【通信制大学】

最終更新日:2022年8月9日

 

今回は、聖徳通信心理学科の「発達心理学Ⅰ・Ⅱ」と「社会心理学」「学習心理学」の科目の感想をまとめました。

独断と偏見による「優先度」「難易度」や使える参考書、テスト対策などの感想を書いています。当然ですが、レポートや試験の解答は載せていません。

聖徳大学の心理学科ではどんな授業があるのか、優先的にとりかかったほうがいい科目は何か、難しい科目はどれか、使用した参考書のヒントなどが知りたい人にとっては、参考になる情報が書いてあるかもしれません。

また、こちらに記載している情報は、自分の在籍時の情報になるので、指定教科書や課題内容が変わっている可能性があります。注意してください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

心理系大学院に合格するためにやること8選【公認心理師・臨床心理士】

最終更新日:2022年9月13日

 

今回は、心理系大学院に合格するためにやることを解説します。

筆者は、社会人(元理系)から、国立大学院に合格しました。

公認心理師臨床心理士を目指して、心理系の大学院受験をする人は、この記事を読み、やるべきことを把握しましょう。

 

  • やること
    • 1.志望校を決める
    • 2.研究室訪問をする
    • 3.面接対策
  • 作成するもの
    • 4.研究計画書
    • 5.願書
  • 勉強すること
    • 6.心理学
    • 7.英語
    • 8.統計学
  • まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

 

続きを読む

心理系大学院受験の勉強方法が知りたい人へ【公認心理師・臨床心理士】

今回は、心理系大学院受験の勉強方法が知りたい人向けに、「勉強方法」の情報の集め方を解説します。

「そもそもどんな対策をしたらいいの?」「どこで大学院入試の情報を集めたらいいの?」という疑問に他学部から心理系大学院に合格した筆者がお答えします。

 

  • 予備校の説明会に参加する
  • 先輩に聞く
  • このサイトを読んでみる

 

スポンサーリンク

 

 

 

続きを読む

受験勉強で心が折れそうな人へ【モチベーション維持】

受験勉強がつらく、心が折れそうになっている人もいるのではないでしょうか。

自分も、大学院受験勉強を進める中で、何度も心が折れそうになりました。

 

今回は、特にメンタルやモチベーション維持の面で、気を付けていたこと、工夫していたことをまとめます。

 

  • 日々できること
    • 受験生と繋がる
    • QuizKnockと学ぼう
  • 人と話す
    • 大学の友人・受験生と話す
    • 志望校の先輩と話す
    • 予備校で先生に励ましてもらう(発破をかけてもらう)
    • (受験とは全く関係ない友人に)愚痴を聞いてもらう
  • それでも心は折れる
    • 大学院に合格した後にやりたいことをもう一度思い出す
    • 不安をつぶしておく
  • モチベーションを高めるために
    • 「受験が終わったらやりたいことリスト」を作る
    • 合格後の妄想
    • 意図的に周囲を巻き込む、引き返せないようにする
  • まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

志望校・研究室の先輩と知り合う方法【大学院外部受験】

今回は、大学院の外部受験をした自分が、志望校の先輩と知り合うために実践したことをまとめます。

自分は以下に書く方法で、コネや人脈が全くないところから、志望校の先輩と知り合うことができ、大学院の生活や教授の評判、大学院受験対策について教えてもらうことができました。

 

外部の大学院受験を検討している人、社会人から大学院へ進学しようとしている人の参考になれば幸いです。

 

  • 研究室訪問をする
  • 被験者として研究に参加する
  • 大学院説明会に参加する
  • 学会、ワークショップ、勉強会などに参加する
  • 知り合いに紹介してもらう
  • 予備校経由で紹介してもらう
  • まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

大学院に合格した研究計画書の作り方③テーマ決め【心理系大学院受験】

最終更新日:2022年7月5日

 

今回は、心理系大学院の研究計画書のテーマの決め方を、心理系大学院生の筆者が解説します。

大学院受験のために研究計画書のテーマを決めたいけど、「どのように研究テーマを決めるのか」「研究テーマのアイデアが浮かばない」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

臨床心理学を専門とする場合、自分のやりたいことが自由に研究ができるわけではありません。(理由は記事内で解説します)

 

今回は公認心理師臨床心理士を目指して、国立大学院に合格した筆者が、研究テーマの決め方や注意することをまとめました。

そのため、心理学の中でも臨床心理学系の大学院へ合格するための研究計画書のテーマの決め方になります。基礎心理学系の研究内容やテーマの決め方は、別の考え方になると思います。

 

  • 研究テーマを決める手順
    • 研究ノートを作る
    • イデアを出す
    • 先行研究を読む
    • 研究室訪問をする
    • 有識者に相談する
  • 気を付けたこと
    • 対象はだれ?
    • 研究方法は?
    • 心理療法は使えない
    • 倫理的に問題がないか
    • 2年間で実現可能な計画を作る
    • 研究内容は変わってもいい
  • まとめ

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む

聖徳大学への電話のかけ方【通信制大学】

聖徳大学での学習で困ったときや、分からないことが出た時は電話をかけて事務局に問い合わせることになります。自分は、実習関係や事務手続きで何度も事務局の方に電話でお世話になりました。

しかし、電話が苦手だと感じる人も多いのではないでしょうか。

 

今回は、自分が聖徳大学の事務局に電話をかけるときに気を付けていたことをまとめます。

 

  • 用意するもの
  • 電話をかける前に
  • 電話をかけるとき
  • 電話をかけるときのポイント
  • 電話をかける時間

 

スポンサーリンク

 

 

続きを読む