通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

サイトマップ / 通信制大学から心理系大学院へ合格するまでの道のり

 

大学院受験

まとめ

公認心理師対応大学院 合格までのまとめ 【社会人・通信大学からの大学院受験】

大学院受験の勉強法まとめ (心理学・英語・研究計画書)

大学院受験 参考書まとめ  

【2023年】心理系大学院 入試説明会 日程まとめ

【2022年】心理系大学院 入試説明会 日程まとめ

 

Q&A集

心理系大学院受験 Q&A集【公認心理師・臨床心理士】

 

受験対策

心理系大学院に合格するためにやること8選

心理系大学院受験 合格者のスケジュール【外部受験・社会人】

いつから心理系大学院の受験勉強を始めるべきか

公認心理師対応大学院合格までの総勉強時間

大学院受験にかかった費用 

公認心理師対応大学院の受験を決めた人が最初にやること

社会人他学部出身者が心理系大学院に合格できた理由7選

心理系大学院受験の勉強方法が知りたい人へ

大学院受験勉強で役に立ったアプリやコンテンツ

受験勉強 充実アイテム6選

 

志望校選び

心理系大学院の志望校の探し方まとめ【外部受験】

志望校を決めるまでのスケジュール 【社会人から心理系大学院へ】

大学院の志望校を決めるときに考えたこと

志望校の先輩と知り合う方法5選【大学院 外部受験】

心理系大学院を探すときに注目すべきポイント【公認心理師】(別サイト)

大学院を外部受験・社会人受験するときに気を付けること

 

研究室訪問

研究室訪問のやり方まとめ【外部受験・社会人受験】

研究室訪問のために教授の情報を集める【外部受験】

研究室訪問のアポ取りメールの書き方・例文付き

研究室訪問で教授に質問したことリスト

研究室訪問で大学院生に質問したことリスト

 

予備校

心理系大学院受験のための予備校を選ぶポイント

公認心理師対応大学院受験のために予備校に行くべきか

公認心理師対応大学院の受験勉強のために予備校に通った理由

 

心理学

【完全版】心理学勉強法まとめ

心理学の勉強法①(スケジュール編)

心理学の勉強法②(参考書編)

心理学の勉強法③(勉強のバランス)

心理学の勉強法④ (用語まとめノート)

心理学の勉強法⑤(過去問研究のやり方)

どれくらい心理学の勉強をするべきか

心理学の勉強に役立ったYoutube

心理用語一覧リスト(臨床心理学)(別サイト)

心理用語一覧リスト(精神疾患) (別サイト)

 

英語

英語の勉強法①(心理英語 スケジュール編)

英語の勉強法②(心理英語 参考書編)

英語の勉強法③(和文英訳・英作文編)

英語の勉強法④(過去問研究のやり方)

心理系大学院受験でTOEIC受験するべきか?

 

統計学

【完全版】心理統計学の勉強法

統計学の勉強法①(統計学 勉強法編)

統計学の勉強法②(統計学 注意したこと編)

統計学の勉強法③ (統計学 参考書編)

 

研究計画書

研究計画書の作り方①(スケジュール編)

研究計画書の作り方②(参考書編)

研究計画書の作り方③(テーマの決め方)

 

面接対策

大学院受験の面接対策で準備したこと

面接試験で作成した想定質問リスト【心理系大学院受験】(別サイト)

心理系大学院の社会人受験者が面接で聞かれたこと(別サイト)

 

メンタル・直前期

受験勉強でメンタルが心が折れそうな人へ【モチベーション維持】

受験直前期の過ごし方【メンタル維持】

受験1か月前の毎日の勉強スケジュール

心理系大学院落ちたらどうする?【公認心理師・臨床心理士】

 

大学院生活

体験談

【リアル体験談】心理系大学院生の1週間のスケジュール・時間の使い方 (別サイト)

心理系大学院生の年間スケジュール  (別サイト)

【体験談】心理系大学院 M1前期の生活スタイル

【体験談】心理系大学院生 夏休みの過ごし方

心理系大学院でアルバイトはできるのか【体験談】

心理系大学院生のお金事情【支出・収入】 (別サイト)

大学院でメンタルを病まないためにやったこと

 

社会人と大学院生活

【体験談】社会人と心理系大学院の両立はできるのか

仕事を退職して大学院(修士課程)に進学した感想

 

大学院合格後

大学院合格後にやってよかったこと【大学院入学準備】【心理系大学院】

【体験談】心理系大学院入学前にやるといいこと

 

大学院の勉強

【完全版】心理学のおすすめ本 一覧リスト

 

 

通信制大学

まとめ

【保存版】聖徳通信心理学科 完全攻略マニュアル

聖徳大学心理学科を卒業するまでのまとめ

聖徳大学の評判や勉強時間のまとめ  

 

Q&A集

聖徳大学 困ったときのQ&A集

通信制大学への入学を検討している人向けのQ&A集

 

入学前に役立つ情報

聖徳大学 心理学科に編入学した理由と入学前に知りたかったこと

通信制大学で心理学を学ぶメリット・デメリット

聖徳大学の評判 卒業生が書くメリット・デメリット

入学前の人が聖徳大学 通信課程の情報を集める方法

聖徳大学通信課程を卒業するまでにかかった費用

【公認心理師】聖徳大学心理学科で学べること・学べないこと

 

社会人との両立

通信制大学と社会人の両立で難しいこと

社会人から公認心理師を目指す人の通信制大学の選び方

社会人から公認心理師を目指した私が通信制大学の聖徳大学を選んだ理由

 

入学後すぐに役立つ情報

聖徳大学の入学後 最初にやること4選【通信制大学】

聖徳大学心理学科の入学後 最初にやるべき科目

通信制大学の入学後、やってよかったこと【独学の工夫】

 

勉強計画

聖徳大学を卒業するまでにかかった総勉強時間

聖徳大学心理学科を2年でストレート卒業するための単位取得スケジュール一例

通信制大学を最短で卒業するための勉強計画の立て方【ストレート卒業】

【独学】本当に使える参考書の選び方・探し方

 

大学生活

試験に落ちたときのメンタルケアや対応

聖徳大学への電話のかけ方 

レポートが返却されないときの対処法

通信制大学入学後に購入してよかったもの

聖徳大学の図書館を活用しよう!

学生証を入手した後にできること

 

心理学の勉強方法

レポート執筆、心理学の勉強に役立った参考書

通信制大学のレポートの書き方

通信大学に通う学生のための論文の探し方 【研究計画書の作成にも】

心理統計学に苦戦している人へ

 

科目の感想

【完全版】聖徳通信心理学科 科目別感想まとめ

科目別の感想①(心理学概論・聖徳教育)

科目別の感想1.5(発達心理学Ⅰ・Ⅱ、社会・集団・家族心理学Ⅰ、学習・言語心理学Ⅰ)

科目別の感想②(心理学研究法・心理学統計法・心理学統計法演習・心理学実験ⅠⅡ)

科目別の感想③(心理的アセスメント・臨床心理学概論)

科目別の感想④(知覚・認知心理学、神経・生理心理学、健康・医療心理学、家族心理学、障害者・障害児心理学)

科目別の感想⑤(産業・組織心理学、感情・人格心理学、精神疾患とその治療、人体の構造と機能および疾病)

科目別の感想⑥(教育・学校心理学、司法・犯罪心理学、心理学的支援法、公認心理師の職責)

科目別の感想⑦(心理演習・心理実習・福祉心理学・関係行政論)

 

スクーリング

聖徳大学のスクーリング前に絶対準備すること

聖徳大学 対面スクーリングの準備

聖徳大学心理学科のスクーリングを平日・土日別にまとめてみた

 

心理実習(公認心理師

公認心理師の実習 体験談まとめ【自己開拓】

公認心理師の実習スケジュール

心理実習の事務手続きスケジュール(自己開拓~実習まで) (別サイト)

聖徳大学の公認心理師実習にかかった時間 【自己開拓から実習まで】

心理実習の服装・持ち物【病院実習】

 

実習先の自己開拓

実習先の自己開拓について①病院探し(別サイト)

実習先の自己開拓について②電話をかける準備(別サイト)

実習先の自己開拓について③電話のかけ方(成功例・失敗例)(別サイト)

実習先の自己開拓について④実習先が決まらないときの対応(別サイト)

実習先への電話のかけ方(超初心者向け)(別サイト)

実習先の自己開拓の電話をかける前に必ず確認すること

 

大学院受験との両立

卒論書けない問題と大学院受験で困ること【聖徳大学心理学科】

聖徳大学(通信制大学)の2年間の卒業と大学院受験は両立できるのか

 

メンタル

通信制大学で心が折れる瞬間【挫折】

コロナ禍において通信制大学で学ぶということ

 

ブログについて

通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

はじめに

お問い合わせフォーム

サイトマップ

プライバシーポリシー

プロフィール

サポートの使い道について(別サイト)