通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

まとめ記事

【小説まとめ】心理学を学ぶ人におすすめの小説

心理学のおすすめ小説をまとめました。大学院で心理学を専攻している筆者が、心理学のを勉強している人にぜひ読んで欲しい小説をまとめています。

心理学のおすすめ本 一覧リスト【公認心理師・臨床心理士】

最終更新日:2024年1月11日 公認心理師・臨床心理士を目指す人におすすめの心理学の本や参考書をまとめました。 大学の勉強や大学院受験対策、試験対策、実習の準備に活用してください。

【完全版】心理学の勉強法まとめ【心理系大学院受験】【公認心理師・臨床心理士】

心理系大学院の受験対策として心理学の勉強法や参考書をまとめました。公認心理師・臨床心理士を目指す受験生は必見です。

【2022年 日程まとめ】心理系大学院 説明会まとめ

最終更新日:2022年6月25日 2022年の心理系大学院説明会の日程をまとめました。 公認心理師・臨床心理士を目指して大学院受験をする人は参考にしてください。

研究室訪問のやり方まとめ【大学院受験】

最終更新日:2022年9月13日 研究室訪問で必要なメールの書き方・アポ取り・質問リスト・服装・持ち物・手土産などを解説しました。 大学院受験生、学部生、社会人受験生は参考にしてください。

【完全版】聖徳通信 心理学科 科目別の感想まとめ

最終更新日:2022年9月8日 聖徳大学心理学科の公認心理師必修科目の感想をまとめました。 「優先度」「難易度」や、参考書、勉強法、スクーリングの様子をまとめました。 心理的アセスメント、心理学統計法、心理実習など全ての科目の感想を書きました。

心理系大学院の志望校の探し方まとめ【公認心理師】

公認心理師・臨床心理士を目指して、心理系大学院へ進学する人向けに、志望校の情報集め、教授の選び方、研究室訪問の方法、質問内容、アポ取りメールの書き方をまとめました。 外部受験・社会人経験を経て国立大学院に進学した実績を持つ筆者が書いています…

心理系大学院受験 参考書まとめ【公認心理師・臨床心理士】

最終更新日:2023年1月25日 難関国立大学院に合格した参考書を紹介します。 公認心理師・臨床心理士を目指す心理系大学院の受験生へ、英語・心理学・統計学・研究計画書の参考書をまとめました。

通信制大学への入学を検討している人向けのQ&A集【聖徳通信心理学科】

通信制大学へ入学するか迷っている人向けに、Q&A集を作成しました。 通信制大学や聖徳大学のメリット・デメリット、社会人との両立、大学生活の体験談、学費・勉強時間、公認心理師試験、大学院受験との両立についてまとめました。

聖徳大学 困ったときのQ&A集【通信制大学】

聖徳大学で困ったときに活用できるQ&A集をまとめました。 大学生活の準備、心理学の勉強法、レポートやテストに合格できない対処法、電話のかけ方、公認心理師の実習、大学院受験についてまとめています。

公認心理師の実習 体験談まとめ【聖徳通信心理学科】【自己開拓】

最終更新日:2024年1月23日 聖徳大学の公認心理師の実習について、自己開拓やスケジュール、必要な時間を体験談をまとめました。

【保存版】聖徳通信心理学科 完全攻略マニュアル

聖徳大学心理学科を卒業するために必要な知識やノウハウをまとめました。 学習スケジュールや参考書、スクーリング、公認心理師実習、自己開拓、大学院受験についてまとめてあります。

国立大学院に合格した大学院受験の勉強法まとめ (心理学・英語・研究計画書)【公認心理師】

心理系大学院に合格するための心理学・英語・統計学・研究計画書の勉強法をまとめました。 勉強スケジュール、参考書、過去問研究など、公認心理師・臨床心理士を目指す大学院受験生必見の記事です。

聖徳大学の評判や勉強時間のまとめ 【通信制大学心理学科】【公認心理師】

最終更新日:2022年7月9日 通信制大学の聖徳大学の評判・口コミを卒業生がまとめました。 公認心理師を目指して、聖徳大学心理学科を卒業するために必要な、勉強時間・スクーリング・費用・メリットデメリット・難易度をまとめました。

聖徳大学心理学科(通信大学)を卒業するまでのまとめ 【3年次編入】

聖徳大学心理学科に入学してから卒業するまでの学習・レポート・スクーリング・試験や、公認心理師の実習についてまとめました。 この記事を読むと、公認心理師の資格を取るために、通信制大学で学ぶことや大学生活が分かります。

心理系大学院 合格までのまとめ 【社会人・通信大学からの大学院受験】

心理系大学院の受験対策をまとめました。 公認心理師・臨床心理士を目指して、大学院受験する人、社会人や通信制大学から大学院受験する人を対象として、勉強法や研究計画書の作成、研究室訪問をまとめました。