通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

聖徳大学の公認心理師実習にかかった時間 【自己開拓から実習まで】【通信制大学】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

公認心理師を目指して大学へ入学した場合、公認心理師の受験資格を満たすためには「実習」が必要となります。

通信制大学である聖徳大学の場合、実習先を自己開拓して見つけなければなりません。

今回は、聖徳大学心理学科で実習先を開拓し、事前事後学習を受け、実際に実習に行くのに必要となった時間をまとめたいと思います。

 

〇実習に必要な時間

開拓        18時間

オリエンテーション 3時間

事前学習      8時間

事後学習      8時間

実習時間      76時間(実習記録 記入時間等含む)

連絡・事務作業   17時間

 

         計130時間

 

スポンサーリンク

 

 

 

実習先の開拓では、病院やクリニックの情報を集め、電話をかけて「実習生として受け入れてもらえないか」と依頼をしました。

自分の場合は、コネや人脈がなかったので、ゼロからの開拓となりました。

電話を掛けたり、病院からの返事を待ったり、対面での面接準備などの時間に、約18時間費やしました。

なかなか実習先が決まらない場合、もっと開拓に時間がかかる場合もあると思います。

 

また、実習先の開拓開始から受け入れ許可をいただくまで、約3か月かかりました。

実習先の方も仕事をしながら実習生の受け入れについて検討、内部で話し合いをする必要があります。自分の思った通りには進まないため、余裕を持ったスケジュールで実習先の開拓に取り組むといいと思います。

あくまでもこちらは「実習を受けさせていただく」といった立場なので、相手を急かす等のことはマナー違反になると思います。

 

また、オリエンテーションや事前学習・事後学習は聖徳大学がスクーリングの一環として行ったものです。日時は大学側から指定されるため、その日の予定を開けておく必要があります。

 

また、実習時間として76時間かかりました。実習先までの移動時間は含めていません。

実習として拘束される時間だけでなく、実習記録簿へ記入した時間を含めています。

 

連絡・事務作業としては、書類の整理や作成、大学や病院との電話やメールのやり取りなどにかけた時間です。書類が煩雑であるため、それなりに時間がかかりました。

 

以上が、聖徳大学公認心理師の実習にかかった時間です。

実習先の開拓や事務作業にかかる時間は個人差があると思いますが、実習を受けるために100時間以上の時間を費やすことになりました。

決して少なくない時間を、実習に費やすことになります。

 

聖徳大学へ入学するか検討している人、また、聖徳大学公認心理師の実習を受けようとしている人の参考になれば幸いです。

 

実習の体験談については、この記事にまとめました。

psychology-study.com

 

このブログには、外からだとよく分からない通信制大学聖徳大学心理学科について、自分の実体験を元に体験談をまとめてあります。また、大学院受験の対策についても書いてあります。

自分に合った記事を探すときは「サイトマップ」が便利です。

ブログの更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)をチェックしてください。

 

psychology-study.com

 

 

 

 

 

 

 サイト運営について                 

このサイトは、通信制大学での学習や大学院受験の情報集めで苦労した経験から、少しでも同じ境遇の人の役に立ちたいと考え、立ち上げました。

 

ありがたいことに想像以上の方に閲覧していただいています。

「信頼できる情報が少ない中、参考になった」「心理学を学ぶ一歩を踏み出すきっかけとなった」というお声もいただいています。

自分としては、できるだけ長期間、サイト運営を継続したいと考えています。

 

もし「このサイトが役に立った」「もっと長く運営してほしい」「記事数を増やしてほしい」と感じてくれる方がいらっしゃいましたら、投げ銭していただけるとサイト運営のモチベーションになります。

投げ銭は、リンク先のnoteから行えます。noteにはオフレコの話や、実習先の自己開拓の話などを書いています。

note.com

 

<こんな記事もおススメ>

psychology-study.com

 

psychology-study.com

 

psychology-study.com