今回は、自分が公認心理師の資格を取得するために、聖徳大学心理学科で受けたスクーリングの授業を、平日と土日別に何日ずつ受講したかについてまとめました。
聖徳大学通信課程の場合、基本的には在宅学習ですが、いくつかの科目は、スクーリングといって、直接先生の講義を受ける形の単位があります。
今回は、聖徳大学へ3年次編入(春入学)→2年で最短卒業したスケジュールを曜日別に説明します。
今回は、公認心理師の資格を取るための必修科目のみを対象としました。
スクーリングの日程は、毎年変更があるため、このサイトに記載されている日程と同じ日程で受講できるとは限りません。
あくまで、過去に在籍していた学生の一例だと考えてください。必ず、最新の情報を確認しましょう。
スポンサーリンク
3年 4月
3年 5月
・心理学概論(日曜日に2週連続)
3年 5月
・聖徳教育(木金土で3日連続)
3年8月・9月
・臨床心理学概論(木金土で3日連続)
・人体の構造と機能及び疾病(月に1日+火の午前中の1.5日)
・発達心理学Ⅰ(火の午後+水に1日の1.5日)
→人体の構造と機能及び疾病と発達心理学Ⅰは連続した日程で開講されているので、2つの科目を合わせて平日に3日予定を空ける、という形でした。
スポンサーリンク
4年 5月
・心理的アセスメントⅡ(GWに3日連続)
4年 6月
・心理学実験Ⅰ(約2週間の間の好きなタイミングで動画視聴+課題レポート)
・心理学統計法演習(約2週間の間の好きなタイミングで動画視聴+課題レポート)
4年 8月
・心理的アセスメントⅢ(月火水で3日連続 お盆の時期でした)
・心理学実験Ⅱ(木金土で3日連続)
4年 9月
・心理演習(日曜日に3週連続)
4年 3月
聖徳大学卒業
まとめ
2年間の在学期間で、平日に受けたスクーリングは12日間、土日祝日は11日間というスケジュールでした。
自分は夏休みに受けているスクーリングの数が多いのですが、冬休みや春休みのタイミングで開講されている授業もあるので(1年間で複数回開講されている授業もあります)、夏にここまで集中して受講しなくても大丈夫だと思います。
過去のスクーリングの日程については、「聖徳HP→在学生用情報ページ→スクーリングのしおり」から閲覧することができます。
また、上記の日程に追加して、公認心理師の実習で丸8日間、実習の事前事後学習で丸2日間は拘束されます。(実習を実施する曜日は実習先との調整次第で決まります)
コロナ禍になる前までは、スクーリングは完全対面(千葉県松戸市にあるキャンパスで授業がありました)型でした。
コロナ禍では、オンライン授業+一部対面、という形で行われています。
今後の社会情勢や大学の方針によって、スクーリングの形式や日程は、代わる可能性があります。
現在聖徳大学への入学を検討している方は、「今はオンライン授業だけど、今後対面授業に戻る可能性もある」ことを認識しておきましょう。
遠方に住んでいる方の場合、対面授業には宿泊や移動時間がプラスでかかると考えておくといいと思います(大学のある松戸駅周辺には東横インなどのビジネスホテルもあるので便利です)。
また、スクーリングを受講するためには、試験に合格しておく必要がある科目が多いため、計画的に課題・試験を進める必要があります。
勉強計画の立て方についてはこちらにまとめました。
また、試験やレポートの提出、スクーリングのスケジュールは、こちらにまとめました。
このサイトには、通信制大学を2年間で最短卒業した自分の勉強ノウハウや、第一志望の国立大学院に合格した受験勉強法をまとめています。
サイトの更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)をチェックしてください。
▶聖徳大学 困ったことQ&A
▶聖徳大学 卒業体験記
▶スクーリング前に準備すること
▶聖徳大学の入学を検討している人向け Q&A
▶聖徳大学の評判
▶心理系大学院 合格体験記
▶聖徳大学に入学した理由
スポンサーリンク
<こんな記事もおすすめ>