通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

公認心理師・臨床心理士を目指す人向けの情報サイトです。心理系大学院の受験情報や通信大学の卒業を目指す人向けに、勉強ノウハウをまとめています。

社会人から公認心理師を目指す人向けの通信制大学の選び方

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

最終更新日:2024年3月21日

投稿日:2022年3月16日

 

社会人から公認心理師を目指す人向けに、「通信大学」の選び方を、実際に通信制大学聖徳大学)を卒業した筆者が解説します。

公認心理師になるためには、4年制大学を卒業後、大学院で2年間学び、必要な単位の取得&実習カリキュラムをこなし、国家試験を受験する必要があります。

この記事では、4年制大学(学部)で必要な単位を取得するための選択肢の一つである「通信大学」の選び方をまとめます。

 

この記事の執筆時点では、日本国内で公認心理師の資格が取れる通信制大学*1の数は非常に少ないのが現状です。

2023年1月時点では放送大学」「聖徳大学」「京都橘大学」「東京福祉大学の4校になります。

大学ごとに実習の要件や卒業に必要な年数などが異なります。通信制大学ごとの違いは、実際に在籍していた人でないと分かりません。

 

今回は「聖徳大学」を卒業した筆者の視点から、通信制大学の選び方をまとめます。

また、サイト内の情報は、執筆時点の情報です。情報が異なっていても、筆者は責任を負えないのでご注意ください。通信大学を選ぶときには必ず最新の情報を確認しましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

卒業に必要な年数

既に4年制大学を卒業している人

既に他の4年制大学を卒業している人(大卒資格がある人)の場合、通信制大学「3年次編入することができます。

ストレートで卒業を目指す場合、通信大学には2年間在籍することで、学部における公認心理師カリキュラムの単位を取得することが可能です。

聖徳大学放送大学は、3年次編入した場合、2年間で卒業することが可能です。

しかし、他の通信大学の場合、公認心理師の課程を修了するためには最短でも3年間在籍する必要がある大学があります。(京都橘大学など)

通信大学を選ぶとき、最短何年で卒業できるかについてチェックしておきましょう。

 

大卒資格がない人

大卒資格がない人は、通信制大学に1年生から入学する必要があるため、卒業までに4年間在籍することになります。

また、大学を中退した経験のある人は、今までに取得した単位が認められ、2年生や3年生から編入することが可能な場合があります。入学を検討している大学へ問い合わせてみることをおすすめします。

 

実習の選抜について

公認心理師を目指す場合、学部4年時に64時間の実習に行く必要があります。

この「実習に行けるか」という点が、通信制大学から公認心理師を目指す人にとって、一番の大きな壁になります。

実習に行く前に「心理演習」というスクーリングの授業を受ける必要があるのですが、その授業の受講者数が限られている大学が多くあります。

 

高い倍率を勝ち抜き、実習に行く

執筆時点で、放送大学京都橘大学東京福祉大学は、「心理演習」の授業を受講するために、大学内で高い倍率の抽選や選抜を突破する必要があります。

選抜試験の倍率が大変高く、心理実習に関する単位以外は全て取得している人も、選抜に落ちてしまい、泣く泣く卒業や実習を延期せざるを得ない方が多くいるようです。数年間選抜を粘ったものの、突破できず、公認心理師の取得を諦め、臨床心理士の資格のみを目指して大学院へ進学する人もいるようです。

 

放送大学は1次試験でPCを用いたCBT試験、2次試験で面接試験を実施するようです(2023年11月現在)。出題範囲は大学で取得する心理学に関する単位のほぼ全て(基礎心理学から臨床心理学まで)のため、かなり広範囲を勉強する必要があります。

倍率は、2023年度17.1倍、2024年度20.9倍だったそうです。相当難関かと思われます。(出典:選考試験 | 放送大学

 

京都橘大学は9月の週末に対面での筆記試験で選抜試験を実施するようです(2023年11月現在)。(出典:公認心理師について|よくあるご質問|たちばなエクール

京都橘大学の実習選抜の倍率は4倍程度と聞いています。

 

東京福祉大学も、選抜試験が実施されており、倍率は10-20倍程度と聞きました。

 

いずれも倍率は高いようですが、選抜さえ勝ち抜ければ、実習先は大学が用意してくれているため、確実に実習に行くことができます。

選抜形式の通信大学の場合、実習先を探す手間は省けますが、自宅から通えるエリアの実習先なのか・仕事との兼ね合いは大丈夫なのか、など現実的な問題も出てくると思います。いずれにせよ、出願・入学前に十分に情報収集をすることをお勧めします。

 

実習先を自己開拓する

筆者の卒業した聖徳大学の場合、希望者は全員「心理演習」の授業を受けることができます

その代わり、「実習先を自己開拓」する必要があります。聖徳大学の場合、実習先を大学が斡旋してくれることはありません。

自己開拓は大変ですが、大学内の選抜はないため*2実習先さえ確保できれば誰でも卒業できるというのは大きな特徴です。

 

実習先の自己開拓の実態や体験談、自己開拓のノウハウは、このサイトでも解説しています。

psychology-study.com

 

今後、各大学の心理演習や心理実習の体制については、変更されることが予想されます。

通信大学の説明会に参加した時に、それぞれの大学で希望者は全員実習に行くことができるのかについて、確認することをお勧めします。

 

近年、公認心理師を目指す社会人が増加しており、通信制大学公認心理師の単位を取得しようとしている人が増えているようです。実習選抜になかなか合格できず、結局公認心理師を諦めて、臨床心理士の資格のみを取得するために大学院へ進学する人や、選抜試験のある大学から自己開拓の聖徳大学への編入学を検討している人の話を聞いています。

通信大学を選ぶ点で、実習の選抜方法については最も大きなポイントとなると個人的には考えているため、事前に十分に情報収集・検討しておくことがお勧めです。

 

卒業論文が書けるのか

卒業論文」「卒業研究」の有無も、大学によって異なります。

例えば、放送大学東京福祉大学卒業論文は書けますが、聖徳大学卒業論文」に関係する単位自体が開講されていないため、卒業論文を書くことができません

学部の卒業後、大学院へ進学する場合、大学院入試で「卒業論文」の提出が要求されることがあります。(大学院によります)

前の大学で卒業論文を書いたことのある人は、その論文で対応可能な場合もあります。

 

しかし、今まで大学に在籍した経験のない人は手持ちの論文がないと考えられます。

大学院受験を見越して、「卒業論文」が書ける通信大学を選ぶというのも、一つの選択肢です。

卒業論文が書けない聖徳大学を卒業した自分が、どのように大学院入試を突破したのかについてはこちらにまとめました。

psychology-study.com

 

また、筆者は実際に大学院で修論を執筆しました。「心理学の卒論を書いたことのない人が、いきなり大学院で修士論文を書いた」体験と感想、困ったことについてはこちらの記事にまとめています。

note.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

学習スタイル

スクーリング

通信制大学の学習は、独学が基本です。聖徳大学の場合、多くの科目は、「教科書を読み、レポートを書いて、試験を受ける」といった流れで単位を取得していきます。

しかし、公認心理師になるために必要な単位の中には「スクーリング」といって、先生から授業を受ける必要のある科目があります。

 

社会人として仕事をしつつ、スクーリングに参加するのは簡単なことではありません。平日や土日の実施状況について確認しておくことをお勧めします。

 

聖徳大学心理学科 スクーリング曜日まとめ

psychology-study.com

 

2022年時点では、コロナの関係で聖徳大学のスクーリングは全面オンラインで開講されていましたが、2023年以降は、対面スクーリングとオンラインスクーリングの2つの形式で実施されています。2024年は少しずつ対面スクーリングの比率が上がっているようです。最新の情報は大学HPから確認してください。

 

聖徳大学のオンラインスクーリングは、リアルタイム形式と、オンデマンド形式の2形式があり、科目によって形式が異なります。

リアルタイム形式のスクーリングでは、授業中に出席を取る、授業中に先生に指名されて発言をする、グループディスカッションをする、といったことがあるので、授業中はずっとPCの前に座り、積極的に授業に参加する必要があります。

オンデマンド形式のスクーリングは、指定された期間内に映像を視聴するスタイルです。単位ごとに視聴できる期間や日時が異なるのですが、うまくいけば仕事の後や育児のすきま時間に受講することも可能な授業もあります。

(授業によって時間帯や形式が異なるので、必ず最新の情報を確認してください。)

 

聖徳大学の各科目のスクーリングの様子や難易度は、こちらの記事にまとめました。

psychology-study.com

 

試験

単位を取るためには、各科目で試験を受ける必要があります。試験の実施形式も、大学ごとに異なります。

月に1回、指定された日時に試験会場まで足を運び受験する大学や、オンラインで受験する大学、試験問題が郵送されてきて指定された日時までに回答を返送する大学など様々です。

 

聖徳大学に自分が在籍していた時は、試験は全て郵送、自宅受験形式でした。試験日に合わせて問題が郵送されてきて、1週間以内に回答し、返送するという形でした。

本や参考書を読みながら、レポートを書くような内容が多くありました。中には難易度が高く、なかなか合格できない試験もありました。

 

聖徳大学は、2023年2月から試験はすべてオンライン実施に変更されています。

年に10日ほど、基本的に指定された日曜日の9時から12時の間に試験を受験します。1科目1時間の制限時間内に、オンラインで試験を解くようです。本人認証の手続きが必要になります。日曜日に休みが取れない人にとっては、試験の受験=単位取得が難しくなるかもしれません。また、論述試験もあるため、タイピングのスピードが求められる科目もあります。

試験の実施形式については随時変更される可能性があるため、必ず最新の情報を確認するようにしてください。

 

また、スクーリングの最後にオンライン試験が課される単位もあります。オンライン試験では指定された時間内で多くの問題を解く必要があるため、予習必須の授業もあります。

 

映像授業があるか

スクーリングとして開講されている単位以外で、どのような学習スタイルが取られているかについてもチェックしてみましょう。

自分が、教科書を一人で読んで理解できるタイプなのか、誰かの解説を聞きながらの方が理解が進むタイプなのかを考えてみるのがおすすめです。

 

聖徳大学の場合、スクーリング以外に映像授業はありません。すべて独学でレポートや試験に取り組む必要があります。

放送大学の場合は、映像授業やラジオを使った授業もあるようです。

(他の大学の学習スタイルについては、筆者もあまり理解していないため、現役生・卒業生の方など情報提供してくださると助かります)

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

通信制大学へ入学するか迷っている人へ

まずは入学してから考えてもいい

この記事を読んでいる人の中には、通信制大学に入学するか迷っている方もいらっしゃると思います。

社会人が公認心理師を目指すためには、さまざまなハードルがありますが、自分が聖徳大学に在籍していた頃は、同じ志を持った社会人学生の方にたくさん出会いました。

通信制大学で学ぶ中で「心理学とはどのような学問なのか」「公認心理師には何が求められるのか」といった全体像が少しずつ明確になっていきました。

 

まずは、通信制大学に入学して、心理学を学びながら、その先の大学院へ進学するのかを考えてみるのもいいと思います。

生活に応用できるのが心理学の面白さです。大学で学んだことは、仕事や日常生活、友人とのコミュニケーションにとても活かされています。

また、以前読者の方から頂いた「将来心理職に就く予定はないが、通信大学で心理学を学ぶ意義はあるか?」という質問に対して、こちらの記事で答えています。

【質問】大学卒業後に心理系の仕事をする予定はないが、通信大学で心理学を学ぶ意義はあるか? - 通信制大学から心理系大学院 合格までの道のり

 

大学院進学について

公認心理師臨床心理士を目指す人は、通信大学を卒業後、大学院へ進学することになります。

自分が通信大学に在籍していた時は、心理士としての自分の適性を考えたり、「本当に大学院へ進学するのか?」といったことを考え続ける2年間でした。様々な情報を集めて、大学院へ進学することを決めましたが、残念ながらインターネット上で得られる情報はごくわずかです。

「どんな大学院生活を過ごすのか」「お金はどれくらいかかるのか」「どんな基準で大学院を選んだらいいのか」など様々な疑問や不安がありました。自分が情報集めに苦労した経験から、同じような悩みを抱えている人向けに、心理系大学院の体験記をまとめています。

note.com

 

心理系大学院を選ぶときに重視したポイントや大学院生活の実態はこちらの記事にまとめているので、参考にして下さい。

note.com

 

また、大学院の受験対策についてはこのサイト内にかなり多くの情報をまとめているので、チェックしてみてください。(可能であれば、PCから閲覧したほうが見やすいかと思います)

psychology-study.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

今回は、社会人から通信制大学を目指す人向けに、通信制大学の選び方をまとめました。

放送大学聖徳大学京都橘大学東京福祉大学などの通信制大学があり、それぞれ特徴は異なります。

入学説明会に参加するなどして、情報を集め、自分に合った通信制大学を選ぶヒントにしてもらえたら幸いです。

 

また「結局、どの通信制大学が良いの?」という件について、筆者の見解をこちらの記事にまとめています。こちらも参考にしてください。

note.com

 

このサイトには、通信大学を最短2年間で卒業するための勉強ノウハウや、大学院受験対策についてまとめてあります。

記事を探すときは「サイトマップ」がおすすめです。

更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)をチェックしてください。

 

聖徳大学の評判 まとめ

psychology-study.com

 

聖徳大学 入学前の人からよく聞かれるQ&A集

psychology-study.com

 

聖徳大学 卒業体験記

psychology-study.com

 

▶大学院受験 合格体験記

psychology-study.com

 

▶大学院受験 概要

psychology-study.com

 

▶記事を探すとき

psychology-study.com

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

*1:公認心理師の資格を取るためには、通信制大学の学部卒業後、大学院へ進学する必要があります。

*2:実習に行くための条件としてGPA2.5が以上必要となります。聖徳大学の勉強ノウハウは当サイト内に記載しているため、参考にしてください