最終更新日:2022年7月24日
通信制大学の聖徳大学には、スクーリングに出席し、試験を受ける形式の単位があります。
スクーリングとは授業を受けることです。
聖徳大学の場合、大学へ行き授業を受ける「対面型スクーリング」とオンラインで授業を受ける「オンラインスクーリング」があります。
聖徳大学の場合、スクーリングが受けられる授業は全体的に少ないのですが、必修科目の単位も多くあるため、スクーリングの準備は必要不可欠です。
今回は、聖徳大学心理学科に3年次編入し、2年間で卒業した筆者が、スクーリングを受ける前にやっておくべきことを解説します。
また、この情報は筆者在籍時のものです。必ず最新の情報を確認してください。
スポンサーリンク
絶対にやること
聖徳通信を確認する
スクーリング前には、必ず聖徳通信を確認しましょう。
聖徳通信は、聖徳大学に関する情報が書かれている冊子です。毎月大学から郵送されてきます。インターネット上からも確認することができます。
聖徳通信にはスクーリングの日程や申し込み方法のほか、「スクーリング時の持ち物」が書いてあります。
特に、授業の時に使用する教科書が書いてあり、新しく購入する必要のあるものもあります。
例えば、心理学科の場合「心理的アセスメントⅡ・Ⅲ」のスクーリングでは、教科書として大学から配布されていない書籍が、授業中の教科書として指定されます。(下記リンクは、自分の在籍時の教科書です)
聖徳通信をしっかり読んで確認していないと、スクーリング当日に教科書がなくて困ることになります。(自分が受けたスクーリングでは、教科書を用意せずに受けている受講生がおり、困っている方がいました)
スクーリング中だけでなく、スクーリング終了時の試験や課題でも、その教科書を使用することがあります。どんなに忙しくても、当日持参する教科書や持ち物は、絶対に確認しましょう。
指定教科書や教材の購入
大学から指定されている教科書が手元にない場合は、スクーリングの前に必ず入手しましょう。
大学から注文する、自分で購入する(本屋やアマゾンなど)などの選択肢があります。
短期間だけでOK、という場合は図書館から借りてくるという選択肢もあります。
予習
スクーリングの前に予習をしましょう。特に、試験が難しいとされているスクーリングに関しては、予習が必須です。
予習をするときには、シラバスを確認して、授業で扱う範囲を確認します。該当箇所の教科書を読んだり、自分なりに疑問点をまとめるなどして、スクーリングに臨むと、授業で得られる知識がさらに高まります。
ぶっちゃけ、予習せずに取り組んでも余裕で合格がもらえるレベルのスクーリングもあります。逆に、しっかりと予習・復習をして、スクーリング最終日の5限に実施される試験で高いパフォーマンスを出さないと合格が厳しい科目もあります。
この記事に各科目の感想や難易度をまとめたので、参考にしてください。
昼食、おやつの準備
スクーリングを担当する先生によっては、昼休みの時間が大幅にずれ込むこともあります。
授業が押していると、昼休みの時間が短くなることもあります。オンラインスクーリングの時でも、ぱっと食べられる昼食を用意しておくことをお勧めします。
また、1日中頭を使ってスクーリングを受けているとお腹が空きます。好きなおやつや飲み物を用意しておくことで、気分転換しつつ、集中力を維持できるように頑張りましょう。
個人的には、ルピシアの紅茶とラムネがお気に入りでした。
マスカットの香りが大好きです。少し高いけど自分のご褒美用の紅茶です。夏は水出しアイスティーを作ってスクーリングを受けていました。
脳にエネルギーを供給するために食べてました。受験勉強の時もお世話になってました。
スポンサーリンク
対面型スクーリング
大学までの経路の確認
対面型スクーリングの場合、また、はじめて大学に行く人は大学までの経路や電車の乗り継ぎを確認しておきましょう。
朝早いと、松戸駅から聖徳大学に行くまでの経路にある商業ビル(イトーヨーカドー)の中は通れないため、少し遠回りをする必要があります。道中には階段もあるので、時間に余裕をもって大学に向かいましょう。
宿の確保
遠方の人の場合、連続した日程のスクーリングを受けるときには、宿泊先を確保する必要があります。
松戸駅周辺にビジネスホテルが数件あります。また、近隣の駅(柏駅や上野駅など)にも宿泊できるホテルがあります。
オンラインスクーリング
動作確認に参加しよう
オンラインスクーリングの場合、自宅からPCをつないで、授業を受けることになります。
スクーリング前に、マイクやビデオの機能が使えるかといった動作確認をする必要があります。
動作確認の日時は、聖徳通信に記載されています。
自宅のネット環境、PC環境を整えよう
オンラインスクーリングは、リアルタイムで実施されるものもあります。ネット環境が悪かったり、PCの操作に慣れていないと、授業そのものが受けられなくなる場合があります。
事前に、自宅のネット環境やPC環境を整えておくことが重要です。
moodleかTeamsか
オンラインスクーリングでは、録画された動画を指定された期間内に閲覧し、課題を提出する形式の「moodle」と、リアルタイムで授業を受ける形式の「Teams」があります。
moodle形式の場合、指定された期間内であれば好きな時間に受講できるので、時間調整もしやすいと思います。昼間に仕事をし、夜に受講するといったスケジュールが可能な場合もあります。
Teams形式の場合、リアルタイムで授業が進行します。授業中に出欠確認や質問、グループワークなどが実施されるため、9時~17時40分の間、拘束されます。
聖徳大学心理学科の各科目のスクーリング形式は、こちらにまとめたので、参考にしてみてください。
まとめ
以上、聖徳大学のスクーリング前にやっておくことについてまとめました。
繰り返しになりますが、「聖徳通信」は毎月必ず確認するようにしましょう。
通信制大学のスクーリングは、直接先生や学生と交流できる貴重な機会となります。
万全の準備を整えて、単位もしっかりとれるように頑張ってください。
このサイトには、通信制大学を最短の2年間で卒業するための勉強ノウハウや、大学院受験に関する情報をまとめています。
自分に合った記事を探すときには「サイトマップ」が便利です。
また、サイトの更新情報はTwitter(@mtmt_yama_)をチェックしてください。
▶聖徳大学 困ったことQ&A
▶聖徳大学 卒業体験記
▶聖徳大学の卒業を目指す人へ
▶実習先の自己開拓について
▶心理系大学院 受験勉強
スポンサーリンク
このサイトは、通信制大学での学習や大学院受験の情報集めで苦労した経験から、少しでも同じ境遇の人の役に立ちたいと考え、立ち上げました。
ありがたいことに想像以上の方に閲覧していただいています。
「信頼できる情報が少ない中、参考になった」「心理学を学ぶ一歩を踏み出すきっかけとなった」というお声もいただいています。
自分としては、できるだけ長期間、サイト運営を継続したいと考えています。
もし「このサイトが役に立った」「もっと長く運営してほしい」「記事数を増やしてほしい」と感じてくれる方がいらっしゃいましたら、投げ銭していただけるとサイト運営のモチベーションになります。
投げ銭は、リンク先のnoteから行えます。noteにはオフレコの話や、実習先の自己開拓の話などを書いています。
スポンサーリンク
<こんな記事もおススメ>